第22回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会が開催されました。
2023年11月5日
2023年11月4日(土)~5日(日)、第22回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会が東京・昭和大学上條記念館で開催されました。
本研究会は福井 智康 当番世話人(昭和大学)との共同で及川 洋一 准教授が会長を務めました。今回は久しぶりに現地集合のみによる開催となりましたが、200名を超える方々にお集まりいただき、大変盛況な会となりました。
初日の夕方には懇親会も開催し、楽しい一時をお過ごしいただきました。
一般演題のセッションでは、当科から5名の先生が発表しました。
里村 敦 助教「Ketosis prone Type 2 diabetesにおける血中グルカゴンの意義」羽井佐 彬文 助教「緩徐進行1型糖尿病における病勢に関わる因子の検討」
鈴木 誠也 助教「Ketosis prone Type 2 diabetesにおける抗Carbonic anhydraseⅡ抗体と遺伝背景の検討」中西 俊平 助教「Ketosis-prone type 2 diabetesにおいてセロトニン代謝不全がβ細胞機能に関与する可能性」
藤澤 柾志 助教「1型糖尿病におけるHybrid Insulin Peptideの免疫学的な意義」
いずれの演題も活発な質疑応答が行われました。
島田 朗 教授には、「緩徐進行1型糖尿病診断基準の改訂」と題して、緩徐進行1型糖尿病の診断基準の改訂のポイントと治療のアルゴリズムについてご講演いただきました。
里村先生には共催セミナーの座長も務めていただきました。
皆様大変お疲れ様でした。
来年は富山で開始されます。
来年も多くの研究成果を発表したいと思います。
最新のお知らせ
-
2025年04月23日【中西俊平助教、佐藤晴彦研究員】Cureusに論文が掲載されました。
-
2025年04月16日【三井絵里花助教】IDF2025に参加し、糖尿病診療について意見交換をしてきました。
-
2025年04月09日【及川洋一教授】Journal of Diabetes Investigationに論文が掲載されました。
-
2025年04月08日第20回 埼玉下垂体懇話会が開催されました。
-
2025年04月01日新たな仲間が加わりました。
アーカイブ
- 2025年4月(5)
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(2)
- 2024年11月(7)
- 2024年10月(3)
- 2024年9月(2)
- 2024年7月(4)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(2)
- 2024年4月(6)
- 2024年3月(3)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(6)
- 2023年11月(5)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(2)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(2)
- 2023年3月(3)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(2)
- 2022年9月(2)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(3)
- 2022年3月(3)
- 2022年1月(3)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(3)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(5)
- 2021年1月(3)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(3)
- 2020年1月(6)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(4)
- 2019年7月(4)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(6)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年3月(2)